【実話】職場の嫌いな人と関わりたくない、面倒くさいと感じた時の対処法7選

悩んでいる人

職場の嫌いな人と関わりたくない。というか、そもそも人と関わりたくない、、、。こんな私って普通かな。カンタンに解決できる対処法があれば知りたい。

こういった悩みに答えます。

本記事の内容
  • 人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人の特徴【3選】
  • 人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人への対処法【7選】
  • この記事を書いてる人

この記事を書いてる私は、4年間ブラック企業で営業職だった29歳男。顧客に何度もキレられ、上司からはパワハラ三昧。気づけば「うつ」になり、体中じんま疹だらけに。職場の人に毎日会うのがしんどかった。転職後は落ち着いて、わりとストレスフリーで働いています。

そんな私が今回「人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人の特徴と対処法」を実体験ベースでご紹介します。

この記事を読めば、嫌いな人に対してのストレスが軽減して、会社に行く足取りが軽くなるはずです。

目次

人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人の特徴【3選】

人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人の特徴は以下の3つです。

  1. 話すのが苦手
  2. 他人からの評価が気になる
  3. 1人でいるのがラク

それぞれ具体的に解説します。

特徴①:話すのが苦手

話すのが苦手だと、当然人と関わりたいなんて思いません。

  • 自分から何を話したらいいんだろう
  • 話かけられても上手く返せない

こんな気を遣える優しい性格だと、どうしても人を拒絶したくなります。

もっこ

私は話がそれほど苦手ではないのですが、上司に「営業なんだから面白い返ししろよ」と言われたときは、心底落ち込みました。こんな上司と誰も話したいと思いませんよね。

話が苦手なのは、実は相手のせいなのかもしれません。

特徴②:他人からの評価が気になる

他人からの評価が気になると、人を拒絶しがちです。

相手に嫌われたくない。仕事できないと思われたくない。このタイプは、傷ついて落ち込みやすく、自分に自信がない人が多い。いわゆる「気にしすぎる性格」

常に相手のことを考えて行動しているので、気疲れする。

その結果、人と関わるのがイヤになってきます。

特徴③:1人でいるのがラク

1人でいるのがラクと感じる人も、人を拒絶しがちです。

例えば、

  • 他人と一緒だと落ち着かない
  • 他人に対して気遣いができない
  • 1人で没頭したい趣味がある

1人でいることに満足していて他人が邪魔だと感じていれば、当然人との関わりを避けようとします。

このタイプは、①や②の「他人と関わりたくない」タイプと違い、「1人が好き」な感性の持ち主です。

人と関わりたくない、面倒くさいと感じる人への対処法【7選】

それでは本題の、人間関係のストレスを軽減させる簡単な対処法を7つほどご紹介します。

  1. できるだけ距離をとる
  2. 無理に笑顔を作らない
  3. 没頭できる趣味を作る
  4. 静かなとこにいく
  5. たっぷり睡眠をとる
  6. ハッキリ言ってみる
  7. 職場を変える

それぞれ順番に解説します。

対処法①:できるだけ距離をとる

まず一番有効なのが、できるだけ距離をとること。

あなた自身、苦手な人でも無理に直接話に行ったりしていませんか。直接話しにいくと相手に好感を持たれて、余計関わる機会が増えてしまいます

単純接触効果をご存じでしょうか。単純接触効果とは、元々興味がなくても、複数回接触を繰り返すことで、興味を持つようになる心理現象のこと。「CMで何回も聞いていた曲が、いつの間にか歌えるようになってる」がこれに当たります。

要は、関われば関わるほど、相手はあなたに好感を持ってしまうワケです。

となれば、物理的な距離をとれば、相手の興味が他にいく可能性がでてきます。

もっこ

私自身、苦手な人にはどれだけ近くても直接会話せず、メールで連絡するようにしてました。すると、前まで雑談をしに来ていたのが、徐々に少なくなっていきました。

物理的な距離をとって、なるべく興味をひかないようにしましょう。

対処法②:無理に笑顔を作らない

人と関わらないため、無理に笑顔を作らないことも大事です。

なぜなら、笑顔で話を聴くことで、相手が「この人は良い人だ」と勘違いして、余計に関わる機会が増えるから

実際私は、上司の依頼は即座にこなし、先輩の冗談にはオーバーリアクション。こんなことをし続けたら、仕事はバンバン振られるし、忙しいのに雑談しにくるヤツも出てきて、自分に損しかなかった。

優しいあなたはきっと、相手のつまらない話に相づちをうち、笑顔で話を聴いているはず。

でもこのままだと、私のようにあなたの時間がどんどん奪われていき、心の余裕がなくなってしまいます。

もっこ

もちろん、笑顔でいることは悪いことではありませ ん。けど、笑顔でいすぎると、人が無駄に集まってきて人と関わる機会が増えてしまいます。

大事なのは、全員から好かれようと思わないこと。

一部の苦手な人には不機嫌な顔をして、好きな人には笑顔をするようにしましょう。

対処法③:没頭できる趣味を作る

人と関わるのが面倒くさいと思ったときには、映画鑑賞や読書など、1人で没頭できる趣味を見つけるといいです。

実際、私はアニメが本当に大好きで、ブラック企業でうつ状態だった時でも、帰宅してすぐアニメ開始。いいストレス発散になってましたね。

大人になればなるほど、「関わらなければならない人」が増えてくる。

誰とも関わらず生きるのは、ほぼ不可能。

となれば、「人と関わること」は割り切り「人と関わらない時間=1人の時間」を楽しく過ごす方向に変えていく方が絶対いいです。

対処法④:静かなとこにいく

苦手な人と関わっていると、ストレスも溜まってきます。

とれば、静かなところに出かけて、気持ちをリフレッシュするのが良いです。

特に、森林浴など自然にふれる行動がおすすめ

自然にふれることで副交感神経が優位になり、ストレス軽減されることが科学的にわかっています。日光を浴びたり、公園を軽く散歩するだけでも効果があるようです。

自然にふれられる静かなところで、気持ちをリラックスさせましょう。

対処法⑤:たっぷり睡眠をとる

人間関係のストレスを軽減するため、睡眠をたっぷり取るようにしましょう。

人間関係のストレスによって脳機能が低下し、作業効率低下やミスの連発につながることがわかっている。つまり、人と関わりたくない⇒ストレス⇒脳機能低下⇒ミス⇒怒られる⇒ストレス⇒脳機能低下…という負のスパイラルに入っている可能性があります。

この「脳機能低下状態」を回復させるには、睡眠が一番の解決方法です。

できれば最低6時間は寝るようにしましょう。

対処法⑥:ハッキリ言ってみる

苦手な人がいたら、「イヤだ」とハッキリ伝えてみるのも1つの手。

ハッキリ言うことで「こいつと関わりたくない」と思ってもらえる可能性があります。

①〜③をやってもダメなら、最悪言い返すのもアリ。

言い返すことで「こいつと関わりたくない」と思ってもらえる可能性があります。

社会人6年目の話。職場の50歳おっさんに「新人なんて俺の言うこと聞いていたらいい。俺の言うとおりにしないと一人前になれない。」こんなことを言われ、カチンときた私は「そうなんですね。であれば、あなたの言うことを聞いてない他の若手は皆半人前なんですね。入社した若手全員教えてるんですか?」とあおり文句を言ったら、「なんだその態度は!お前なんかもう知らん!」と逃げていきました。その後、攻撃されることが一切なくなりました。

高圧的な人の目的は、相手を屈服させて自己顕示欲を満たすこと。

「言い返してくるヤバい人」になれば、目的が果たせなくなるので、キレられなくなります

正直、さらに関係が悪化する可能性があるので、できれば「関わらない」がいいんですが。

もし相手が本当に間違っているのであれば、反論してもいいかもしれません。

関連記事:【実体験】高圧的な人に言い返すのはあり!言い返すコツ、対処法を解説!

対処法⑦:職場を変える

対処法①〜⑥を試してもダメなら、職場を変えましょう。

いわゆる転職です。

私は①〜⑥を試したけど、人間関係のストレスを0にすることはできなかった。結局、苦手な人にいつ話しかけられるのか毎日ドキドキしてましたね。でも、いざ転職してみると、環境は一変。今は完全にストレスフリーで過ごせています。

人間、 簡単に性格は変わりません

「あなたの嫌いな人」は、定年退職するまでその性格。

であれば、もう自分から行動していくしかない。

もっこ

私自身「いつか上司も変わるんじゃないか」と思って4年我慢した。さらに上の上司が「キレ過ぎだ」と注意したこともあったけど、それでも変わらなかった。

たしかに転職なんてハードル高いし、年収が落ちるリスクだってある。

でも、年収落ちても健康的に仕事できる方が何より大事

私はそう思います。

あなたとあなたの家族の健康より大事なものなんてないです。

悩んでいる今が、一歩踏み出す最高のタイミングかと。

退職&転職を検討してみるのもありですよ。

今回は以上。

コメント

コメントする

目次