本当に辞める人は、なぜ何も言わず黙って突然辞めるの?
こういった疑問に答えます。
- 本当に辞める人は、なぜ周囲に言わないのか
- 本当に辞める人の特徴
- 優秀な人が辞める理由
- 部下を辞めさせない方法
- 本記事の信頼性
この記事を書いてる私は、2020年3月に退職。会社の誰にも相談せず、突然退職を申し出ました。
この記事を読めば「なぜ辞める人は、何も言わず辞めるか」がわかります。
後半では、「部下を辞めさせない方法」もご紹介しますので、ぜひ明日から試してみてください。
20代社会人の考え方を赤裸々に書きます。
本当に辞める人は、なぜ周囲に言わないのか
本当に辞める人は、周囲には絶対に言いません。
なぜなら、辞める人にとって会社は「敵」だから。
理由について、順に説明していきます。
退職理由は、仕事内容と人間関係
退職する若手のほとんどは「仕事内容」と「人間関係」を理由に退職します。
以下は、2017年度に内閣府が行った調査です。
「仕事が嫌い」とか「上司が嫌い」で辞める人がほとんど。この事実は認めておきましょう。
会社は、すでに「敵」
退職理由が「仕事内容」「人間関係」である以上、会社や上司は「敵」。
上記のツイートのとおり、敵にわざわざ相談する人なんかいません
だって相談したところで、仕事内容が変わったり、担当上司が変わるわけないから。
だから辞める人は、何も言わず、会社の誰にも相談せず突然退職するのです。
辞める人は、嘘ついてでも辞める
突然退職するだけでなく、嘘もつきます。
下記調査では、なんと「退職者の半数が、ほぼ嘘ついて辞める」という結果もでています。
若手は「上司が嫌いだから辞めます」なんて本音は言えない。そして、しつこい引き止めにもあいたくない。だから、相手を傷つけないために、嘘をつきます。
辞める人にとって会社は「敵」なので、周囲には絶対に言いません。
本当に辞める人の特徴
次に、本当に辞める人の特徴をお話します。
- 愚痴を言わない人
- 自分から発言しない人
- 態度が変わる人
- 優秀な人
- 純粋にいい人
実体験ベースなので、割と本質かと。
①愚痴を言わない人
本当に辞める人は、愚痴を言いません。
なぜなら、辞める人は今の会社に興味がないから。
実際私は、何度か上司に「何か困ったことないか」と聞かれても「何もありません」と嘘ついてました。どうせ愚痴を言ったところで、何も良くならないから。
働いていたら、愚痴は必ずあります。そして、愚痴ってある意味「会社への要望」
「愚痴がない」は会社に興味がないのと同じ。
辞める人はもう「転職後」を考えているので、愚痴なんて言いません。逆に、あなたに愚痴を言ってるうちは辞めないはずです。
②自分から発言しない人
本当に辞める人は、自分から発言しません。
なぜなら、辞める人は今の会社に興味がないから。
実際私も退職を決意してからは、ずっとYesマン。何言われても「はい!」と言って仕事をしていました。退職するまで問題を起こしたくないからです。
辞める人は、会社に興味がありません。「発言して会社をより良くしよう」という気持ちがないのです。
さらに、変な発言してツッコまれるのも嫌なので。退職するまで波風立てないように、黙って過ごします。
急に意見を言わなくなったら、退職のサインかもしれません。
③態度が変わる人
本当に辞める人は、辞める決心した翌日から態度が急変します。
しかもこれ「態度が悪くなる場合」と「態度が良くなる場合」の両方あります。
退職者の心理はそれぞれ、
- 態度が悪くなる場合:どうせ辞めるから、もう真面目に仕事しなくていい
- 態度が良くなる場合:どうせ辞めるけど、最後くらいは真面目にやるか
どちらにせよ重要なのは、態度が急変するってこと。
退職を決意すると、いい意味でも悪い意味でも「気持ちが軽く」なります。
ストレスで追い込まれている状況から、新しい1歩を踏み出すという気持ちに変わるので。
「何か急に仕事への向き合い方が変わったな」と思ったら、要注意かと。
④優秀な人
本当に辞める人はかなり優秀な人。
優秀な人ほど、
- 予測力が高い
- 変化を恐れない
- 危機管理能力が高い
上記のような特徴があって、「この会社ヤバい!」と思った時の行動が早い
だから、こそっと転職活動を始めて退職していくのです。
⑤純粋にいい人
純粋にいい人も、「黙って突然」会社を辞めます。
純粋にいい人は、相手を傷つけたくない、嫌われたくない気持ちが他人より強い。だから、職場の上司や同僚を傷つける行為、嫌われる行為をなるべく回避しようとする。
傷つけたくない、嫌われたくない気持ちから、誰にも相談せず、いつのまにか会社を辞めていくのです。
いい人が辞める会社に未来はない
いい人が辞める会社には、未来はないと私は考えています。
理由については、以下の記事をご覧ください。
実際私の職場で、優秀でいい人が連鎖退職していったのですが、とんでもない状況になりました。詳細は以下の記事をご覧ください。
優秀な人が辞める理由
それに、本当に辞める人って割と”優秀な人”が多いはずです。
優秀な人がなぜ辞めてしまうのか、その理由は5つあります。
- 社風に共感できない
- 管理業務が多すぎる
- 業務量が多いのに、給料が安い
- 正当な評価がされない
- 尊敬できる人がいない
この5つのせいで、優秀な人は誰にも相談せず辞めてしまいます。
実際私が転職したきっかけは、憧れていた先輩の退職。その先輩は、営業成績は常に上位。みんなから慕われていた素敵な人でした。が、誰にも相談せず辞めていきました。
そんな退職した先輩の話をもとにまとめた5つなので、わりと信憑性あるかなと。
詳細は、【暴露】優秀な人が辞める5つの理由と連鎖退職を止める方法を解説!をご覧ください。
嘘偽りない若手の生の声を書いています。
部下を辞めさせない方法
次に、部下を辞めさせない方法について、3つご紹介します。
この方法は、部下が「退職を決意する前」じゃないと有効ではありません。
この方法を試してダメな時は、すでに退職を決意した後だったと考えてください。
①部下の頑張りを認める
部下の頑張りを認め、支えてあげましょう。
例えば、毎日のように「いつもありがとう。俺はずっとサポートしていくよ。」と声をかけてくれる上司がいる。こんな上司から部下は離れません。
上司は部下の「仕事の結果」ばかり評価しがち。結果だけでなく、部下の頑張り自体を褒めてあげましょう。
結果でなく過程も評価してあげることで、部下は安心して仕事できる。安心できるので、辞めないのです。
たしかに「過程より結果重視」は社会人として当たり前。でも「結果が全て」という考えだと、経験浅く失敗しやすい部下はいつまでたっても認められない。認められないと、不満がたまって退職します。
常日頃の頑張りを認め、過程を褒めてあげましょう。
>>【危険】頑張ってるのに否定されると心が死ぬ!対処法は「逃げる」こと!
②適度なコミュニケーションを取る
重要なのは「適度」に関わるということ。
いきなり「困ったことないか」と聞く上司がいる。これって実はNG。なぜなら、部下は上司を信頼していない可能性があるから。上司を信頼していれば、部下は自分から相談しに行きます。相談がないということは、信頼していないのかも。
信頼してない上司からの「困ったことないか」は、知らない人に住所を聞かれるくらい不信感あります。同じ会社だからって、信頼する理由にはなりません。
まずは、簡単なコミュニケーションから始めましょう。
いきなり飲みやゴルフに誘うのは絶対ダメ。
例えば、
- 朝のあいさつ
- 仕事の進捗確認
- 軽い雑談
こんな小さな行動だけでOK。
この小さな積み重ねが信頼関係を生み、部下も辞めたいなんて思わなくなります。
③世代ギャップを知る
世代ギャップを知りましょう。
上司と部下は20歳近く離れている。はっきり言って、価値観が違う別の生き物です。
上司世代は、昭和の価値観を押しつけがちで、若手に歩み寄ろうとしない人が多い。
例えば、若手はたくさん飲むのが当然。家庭より仕事優先。上司の誘いは断らない。この考えは今の若手には合わない。上司と価値観が合わないから、辞めていくのです。
別に古い考えを否定しているわけではありません。
ただ、若手を辞めさせないためには、昭和の考えを捨てるしかない。これが真実なだけです。
世代ギャップを知り、なるべく若手の考えに寄り添うようにしましょう。
退職を完全阻止する方法は存在しない
退職を完全阻止する方法はありません。
なぜなら、退職するかどうか決めるのは、若手自身だから。
部下に「絶対辞めるなよ」と言っても、辞める人は辞める。「困ったことあれば言えよ」と言っても、必ず相談するとは限らない。部下の心をコントロールするのは不可能です。
部下を無理やり変えようとすると、結局上司への不満が溜まってすぐに辞めます。
上司ができるのは、部下が辞めにくい環境を提供することだけ。
おそらく、今回紹介した3つの方法を実践すれば、辞めにくい環境が作れるはずです。
今回は以上。
コメント
コメント一覧 (2件)
激しくこの記事に同意します。
コメントありがとうございます!
共感いただけて、嬉しいです!