最近ブログはじめたけど、ジャンルが全く決まらない。どんなジャンルで書けば見てもらえるんだろう。初心者向けに解説してほしい!
こういった悩みに答えます。
- ブログジャンルの選び方
- ブログ初心者が選ばない方がいいジャンル
- ブログおすすめジャンル7選
- 本記事の信頼性
本記事を書いている私はブログ歴3年。ブログは最高月4.8万PVで、月1万円ほど稼いでいます。
今回は、2023年最新のブログおすすめジャンルを紹介しつつ、そのジャンルの選び方を解説します。
この記事を読めば「どんなジャンルが稼ぎやすいのか」がわかり、あなたのブログの方向性も定まるはず。
ただ大前提として、「稼ぎやすいジャンル」はあっても、「確実に稼げるジャンル」は存在しません。
そんなジャンルあったら、みんな書いてますからね。
とはいえ、個人でブログ月○百万円稼いでる人がいるのも事実。なので、稼げないわけではないです。
この記事では、あくまで「ジャンル選びのポイント」を紹介します。そのポイントをつかんで、稼げるジャンルをあなた自身で見つけていただければ幸いです。
これからブログを開設して本気で稼ぎたい方は、「【無料あり】初心者でも稼げるブログの始め方を徹底解説」をご覧ください。ブログの始め方を初心者向けに優しく解説しています。
ブログジャンルの選び方
失敗しないブログのジャンル選び方の手順は、下記の5ステップです。
1〜2が内部調査(自己分析)、3〜5が外部調査になります。
最後のステップが終わって、残ったジャンルに決めましょう。
- 好きなジャンルを考える
- 専門性を考える
- 市場規模を調べる
- マネタイズ(収益化)方法を調べる
- 競合を調べる
それぞれ具体的に解説します。
まず一番大切なのは、好きなジャンルであるかということです。
ブログである程度稼ぐためには、最低でも1年くらいの時間がかかります。つまり、最初の1年は「ほぼ収入ゼロ」を覚悟しなければなりません。
ブログ初心者は、この1年を我慢することができなくてやめていきます。
なので、この無収入期間を耐えるために「好きなジャンルであること」が必須になるワケです。
興味ないものを1年続けられる人なんていないですからね。。。
ブログのジャンルは「あなたの好きなこと、興味関心があること」がおすすめです。
好きなことがわからない人は…
「好きなこと」なんて、急に言われてもわからないよ…
こんな方は、
無意識に3年以上継続していること
を参考にしてみてください。
- これはトップブロガーのマナブさんがおっしゃっているので間違いないかと。詳しくは「【結論】ブログテーマは3つに絞れ。かつ、そのテーマでSNS発信セヨ」をご覧ください。
「〇〇を考えてると楽しい!」「なんとなく〇〇しちゃう!」
こんな感じで、あなたの好きなことを探してみてください。
続いては、あなたの専門性(得意分野)を活かせるジャンルを選びましょう。
ブログ集客で超絶重要なのが、SEO対策(Webサイトを検索結果の上位に表示させる方法)
そして、SEO対策で近年重要視されているのが、「E-E-A-T(経験,専門性,権威性,信頼性)」を満たしたWebサイトです。
例えば、「管理栄養士監修のダイエットレシピ」って、そこらの人間が考えたレシピより信頼できますよね。
ざっくりいうと、「そのジャンルの専門家であれば、ブログ記事に読者が集まって稼ぎやすいよ」って話。
あなたの専門性(得意分野)を活かせるジャンルを選ぶことで、ブログで稼げるようになります。
ただし、健康やお金に関わるYMYLジャンルは、どれだけ得意分野だとしてもやらない方がいいかもです。理由は、あとでお話します。
好きなこと、得意分野を考えたら、次は市場規模を調べましょう。
市場規模が大きい(需要がある)ジャンルを選ばないと、なかなか稼ぐのが難しいです。
例えば、釣り堀に行くとして、1匹しか魚がいない小さな池と100匹魚がいる大きな池。魚がたくさん擦れるのは、100匹の方ですよね。つまり、池(市場規模)は大きい方がいいってこと。
市場規模が大きい(需要がある)ということは、そのジャンルを知りたい人、またはそのジャンルに関して悩んでいる人がたくさんいるということ。
知りたい人や悩んでる人が多いから、商品やサービスがたくさん売れて、ブロガーも稼げるワケです。
ということで、市場規模が大きいジャンルを選びましょう。
現在の市場規模が小さくても「今後伸びそうなジャンル」であればOK。例えば、メタバース・Eスポーツ・NFT、メンズ美容とかですかね。
市場規模の調べ方
結論いうと「アフィリエイトASPの中でカテゴリーとして存在していればOK」です。
アフィリエイトASPは、商品(アフィリエイト広告)を探せるサービスのこと。アフィリエイトASPの中にカテゴリーとしてあるということは、商品もたくさんあり、市場規模が大きいという目安になります。
ブログのジャンルを決める前に、アフィリエイトASPに登録して確認しておきましょう。
アフィリエイトASPでおすすめは、「A8.net(エーハチネット)」です。
通常、アフィリエイトASPの登録にはブログ審査が必要です。しかし、「A8.net(エーハチネット)」であれば、ブログ審査なしで登録できます。
- まだ登録していない人は、【2023年最新】ブログ初心者におすすめのアフィリエイトASP10選から定番3つを登録しておきましょう。
市場規模とあわせて、マネタイズ(収益化)の方法も調べましょう。
要は「どんな商品・サービスを売るのか」を決めるということです。
参考に、いくつか例を紹介しますね。
- ダイエット:ジムの会員登録
- アニメ:動画配信サービスの会員登録
- 恋愛・結婚:マッチングアプリの会員登録
こんな感じで、あなたの選んだジャンル内にどんな商品・サービスがあって、どれを売るのか決めます。
事前にASPに登録しておき、管理画面をチェックして、商品・サービスを調査しておきましょう。
最後に、競合を調べておきましょう。
競合とは、検索結果の上位に表示されているWebサイトのこと。これからあなたがインターネット上で戦う相手になります。
調べるときのポイントは、あなたが選ぶジャンルに強い競合がいないかどうかです。
例えば、以下のようなWebサイトが検索上位にあると、ブログで稼ぐのは難しい可能性大。
- 企業の公式サイト
- 自治体などの官公庁のサイト
- 病院、大学などの専門機関のサイト
これらのサイトは「E-E-A-T(経験,専門性,権威性,信頼性)」が超強いので、個人ブログが勝つのは難しいです。
検索上位に企業や専門機関のサイトが乱立しているようなら、別のジャンルを選びましょう。
ブログ初心者が選ばない方がいいジャンル
続いて、ブログ初心者がマジで選ばない方がいいジャンルを解説します。
①YMYLジャンル
YMYLジャンルは選ばない方がいいです。
YMYLとは「Your Money Your Life」の頭文字を並べた言葉で、健康やお金など生活に大きく影響を与えるジャンルのこと
代表的なYMYLジャンルは、以下のとおりです。
- 健康に関するジャンル:医療、美容
- お金に関するジャンル:投資、金融、保険
- 安全に関するジャンル:防災、住居
YMYLジャンルにおいて、間違った情報だと大きな被害が出てしまう可能性があることから、Google検索上位には公式サイトや専門機関のページが表示されやすい仕組みになっています。
- 詳しくは、以下のGoogleの検索品質評価ガイドラインをご覧ください。
例えば、「コロナ 初期症状」で検索したときに「熱は39度出ないとコロナじゃないから、病院行かなくていいよ」なんてWebサイトが検索上位にあったら大変なことになりますよね。実際に検索すると、自治体や病院のサイトだけで、個人ブログは表示されていません。
YMYLジャンルでは検索上位を狙えないので、なるべく選ばないようにしましょう。
YMYLは需要が高いので、当たれば稼げます。が、ブログ初心者が選ぶには相当な覚悟がいるジャンルですね。
②報酬単価・承認率が低すぎるジャンル
報酬単価や承認率が低すぎるジャンルは、避けた方がいいです。
なぜなら、ブログで大きく稼ぐコツが「高単価かつ高承認率の商材をいかに売るか」だからです。
- 報酬単価100円 × 500個 = 報酬5万円
- 報酬単価1万円 × 5個 = 報酬5万円
例えば、5万円稼ごうとした場合、報酬単価100円の商品は500個売らないといけないけど、報酬単価1万円の商品ならたった5件売れば達成します。
500個売るって相当大変です。。。
承認率も同じような話で、
- 承認率:ASPアフィリエイトは、成果が発生しただけでは収入になりません。発生した成果を広告主が承認してから、あなたにお金が振り込まれます。
- 報酬単価1万円 × 成果発生50個 × 承認率30% = 確定報酬15万円
- 報酬単価1万円 × 成果発生50個 × 承認率90% = 確定報酬45万円
上記のとおりで、同じ報酬単価1万円の場合、承認率30%の商品は50個の成果があっても確定報酬は15万円ですが、承認率90%の商品なら3倍の45万円になります。
ブログのジャンルを選ぶときには、報酬単価が低すぎない商品(最低でも1,000円以上)かつ、承認率が低すぎない商品(最低でも60%以上)を選ぶようにしましょう。
③広告案件がほぼないジャンル
広告案件がほぼないジャンルもやめておきましょう。
なぜなら「広告案件がほぼない=需要もないから売れない=稼げない」からです。
実際私も最初は「自分の思想」みたいな記事を書いてましたが、紹介できる広告がなくて記事を全削除しました。
また、アフィリエイトの広告案件が勝手に終了してしまうなんてケースも。こればっかりは、私たちにどうすることもできません。
「ブログはあくまで趣味だ!」という人は別ですが、お金目的なら広告のあるジャンルを選びましょう。
ブログおすすめジャンル7選
それでは実際に、おすすめのブログジャンルを紹介します。
- ゲーム
- 転職サービス
- プログラミングスクール
- 動画配信サービス
- マッチングアプリ
- 知育おもちゃ
- 食品宅配
それぞれ解説します。
①ゲーム
ゲーム(eスポーツなど)は、初心者におすすめのジャンルです。
ゲームの市場規模は、オンラインプラットフォームを中心に年々右肩上がり。eスポーツの国内市場も伸びていることから、今後の成長に期待が持てるジャンルです。
そして、ゲームの魅力は、紹介できる商品・サービスが多いこと。
ゲームソフトやゲーム機本体はもちろん、ゲームに必要なインターネット回線やゲーミングチェアなど、多種多様な商品を紹介できるので、マネタイズの幅は広いです。
物販アフィリエイトになり、1件あたりの報酬単価は低いですが、「ゲームをプレイ▶ブログを書く▶お金がもらえる▶またゲームを買う」というループに入れるので、ゲーム好きに超おすすめです。
②転職サービス
転職サービスは、わりと狙い目のジャンルです。
人材派遣業・人材紹介業・再就職支援業の3業界における市場規模は年々右肩上がり。2021年度は9兆5,281億円とかなりの巨大市場であることがわかります。
そして、転職サービスの魅力は、報酬単価が高額であること。
報酬単価の相場は2,500円以上と他ジャンルと比較して高く、1万円以上の高額報酬を獲得できる案件も少なくありません。
ただ、大きな市場なだけに一般企業や他のブロガーも多数参入していて、いわゆるレッドオーシャンではあります。
もしチャレンジするなら、職種や業界(第二新卒向けなど)で特化するようにしましょう。
③プログラミングスクール
プログラミングスクールもおすすめジャンルの1つです。
経済産業省によると、2030年までに日本のIT人材は40〜80万人も不足すると試算されていて、プログラミングの需要は年々増加の傾向にあるとわかります。
プログラミングスクールの魅力は、大人から子供まで幅広い年代が対象になるところ。
IT人材不足によるプログラミングの需要に加え、小学校でプログラミングが必修化されたことから、子供向けにも紹介することができます。
大変なのは、プログラミングの専門知識がいることと、プログラミングスクールを紹介するにあたり、自分でスクールを体験してみる必要があることくらいですかね。
良い機会なので、ブログだけでなくプログラミングを始めてみるのもいいかもしれません。
④動画配信サービス
動画配信サービスも定番ジャンルで、ブログ初心者におすすめです。
動画配信サービスの市場規模推移をみてみると、コロナの後押しもあり2022年には5,305億円、2027年には7,487億円と今後も期待できるジャンルだと言えます。
動画配信サービスの魅力は、何と言っても記事の書きやすさ。
ドラマや映画、アニメと作品の数だけ記事ネタがあるので、ネタ探しに困りません。基本的に、動画を見れば記事が書けるので、ハードルの低さも魅力ですね。
ただ、誰でも書けるがゆえに企業含め多数参入していて、報酬単価も低めなので、大きく稼ぐことは難しいのかもしれません。
とはいえ、継続すれば動画配信サービスの月額料金は稼げるので、ドラマ・映画・アニメ好きにはピッタリです。
⑤マッチングアプリ
婚活・恋活・マッチングアプリの分野も、ブログにおすすめのジャンルです。
消費者庁のデータによると、国内のオンライン恋活・婚活マッチングアプリ市場は、2021年に768億円、2026年には1,657億円になると予測されていて、オンラインの出会いは増加傾向にあります。
このマッチングアプリの魅力は、ユーザーのニーズの強さです。
「今まで恋愛で悩まなかった」なんて人はまず存在しないので、ニーズがとても強い。それに、登録無料のアプリが多いので、案件も成約しやすいと言えます。
デメリットは、今後伸びるといえど、まだまだ利用者は少ないこと。あと、マッチングアプリのユーザーの大半が20〜30代なので、ユーザー層が限られるところです。
私が今年(2023年)呼ばれた結婚式、出会いはマッチングアプリが大半。オンラインの出会いがポピュラーになっている気がしますね。
⑥知育おもちゃ
知育おもちゃは、子育て中のパパママブロガーにおすすめのジャンルです。
国内の状況ですが、子供の数は減少してはいるものの、子供一人当たりにかける教育費は年々増加傾向にあり、知育おもちゃ市場も同様に増加する可能性が高いジャンルです。
知育おもちゃの魅力は、子供と一緒にブログが楽しめること。
基本的には、知育おもちゃ(サブスクサービスなど)を体験して、レビュー記事を書いて商品を売る形になるので、子供と一緒に遊びながらブログを楽しむことができます。
また、知育おもちゃ以外の幼児教育スクールや英会話教室などは報酬単価も高いので、将来的にジャンルの幅を広げてみるのもいいかもしれません。
リアリティある記事を書くためにも、子供がいるパパママにおすすめです。
⑦食品宅配
食品宅配のジャンルも、初心者におすすめのブログジャンルです。
国内の状況をみると、コロナの後押しもあり、2020年以上から年々右肩上がり。今後も期待できるジャンルです。
食品宅配の魅力は、ターゲット・商品・サービスの幅広さです。
食品宅配は、忙しい共働き世帯や独身世帯、高齢者、妊娠中や産後の食事、離乳食、糖質制限などの制限食、ダイエット、トレーニング食などなど。多種多様な商品・サービスを、ほぼ全年齢に紹介できるサービスです。
報酬単価がそれほど高くないのがデメリットではありますが、参入ハードルが低いので、初心者が取り組みやすいブログジャンルとなっています。
転職サービス同様、食品宅配の中でもジャンルを絞って取り組むといいかもですね。
ブログのジャンルに関する質問【Q&A】
最後に、ブログのジャンルに関するよくある質問に、ブログ歴3年の私がお答えします。
- 結局、どのジャンルが稼げるの?
-
「どのジャンルでも稼げる」というのが、この3年で感じた結論です。
理由は、正直「どんなジャンルを選ぶか」よりも「どんな経験を活かすか」の方が重要だからです。
例えば、転職サービスが稼げるからって転職経験ないのに記事書いても、嘘っぽいフワッとした記事しか書けない。内容がフワッとしてるから、商品・サービスが売れない。結局、稼げないとなります。
正直、転職サービスのような高単価案件のジャンルが稼ぎやすいのは間違いありません。
ただ、それは「経験・体験」があって初めて稼げるもの。
もっこ稼いでるブロガーを見てみると、「そのジャンルで誰にも負けない経歴を持ってる人」が多い。というか、そのジャンルの経歴なく稼いでる人は存在しない気がします。
やはり、冒頭で紹介した手順にしたがって、あなたの経験を活かせるジャンルを選んだ方が稼げると思います。
- ジャンルは1つに絞るべき?
-
結論、最初はジャンルを3つくらいに絞った雑記ブログにすべきです。
以下の記事で解説しましたが、雑記ブログは趣味でやるもので、お金を稼ぐなら特化ブログがおすすめなのは間違いありません。
>>特化ブログと雑記ブログは結局どっちがいい?雑記ブログ歴3年の私が解説
しかし、ブログ初心者が特化ブログを始めると、そのジャンルがハズレだった場合、引き返すことができなくて後悔する可能性が高いです。
ただ雑記ブログで始めておけば、3つのうち当たったジャンルどれかに特化させればいいので、失敗するリスクを小さくできます。
もっこ特化ブログに変える前提で、雑記ブログを始めてみましょう。
まとめ
今回は、ブログのおすすめジャンルとジャンルの選び方についてご紹介しました。
「ブログはジャンル選びが9割」と言われるくらい、ブログで稼ぐためにはとても重要な要素です。
以下の手順にしたがって、あなたにピッタリのジャンルを選んでください。
- 好きなジャンルを考える
- 専門性を考える
- 市場規模を調べる
- マネタイズ(収益化)方法を調べる
- 競合を調べる
私個人としては、ブログを楽しむためにも、好きなジャンルを選ぶことが何より大事だと思っています。
ブログジャンルを選んだら、続いてキーワードを決めて記事を書いてみましょう。
コメント